[upcycledbag ALISSON名前の由来]
実はまだバッグもやりたいなーと何から手をつけたらいいのかわからくて
漠然と考えてた頃のお話。
2019年春、コロナ禍のアクセサリーでの催事中に隣で出店されてた仲良しのクリエイターさんがね、たくさん売れたら娘にあのハンドクリーム買ってあげようかな〜
あれ、可愛いよねーって話してくれて…
それを聞いて内心すごーく羨ましい気持ちになったワタシ。
そのあったかい気持ちって、家族とか恋人とか友達に向けられる愛とは、
また違った気持ちが潜んでいそうで。
子どもがいないワタシには,感じることができないほど、深い愛なんだろうな…って。
その時、ワタシもただその愛を与えたいって思って、
友達がやってた支援を私も始めようと思ったの。
そして、ビビッときたのが、この子。
エルサルバドルに住むアリソンちゃん♡
毎月支援するようにしたんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時は経って数ヶ月後…
いよいよバッグブランド立ち上げるぞーと
いつものごとく意気込んで(笑)
ブランド名が何にしていいかさっぱりわからない…
その時に、あ、そうだ、
アリソンちゃんにしよ♡
もっとみんなにもアリソンちゃんのことも、エルサルバドルのことも知って欲しいし
わたしもエルサルバドルに行きたいし、まるで親バカってやつね♡
でも、こんなこと言うと、よく芸能人も震災とかの支援の話を聞いていると、
それに対して、売名だとか偽善だとか言われてる。
そうやって支援をするのは、何が悪いのかよくわからない
黙ってやればいいじゃん…って考えもあるけど、黙ってやってても広がらない。
やらないより、やったほうがいいし
発信力があるからこそ、当然その支援の輪も広がる
必要なところに必要なものが届くなるようになる。
ワタシもこのバッグを通して、購入してくれたり手に取ってくれた方が
何か感じてくれて、私はまだまだ影響力がある人ではないけど、
きっとそれが少しずつでも続けていけば、いつか大きな力になる日が来る
まずは、自分自身の上辺ではない本当の豊かなくらし。
そして世界中に 豊かなくらし が広がっていってくれたら本当に幸せ♡
実はそんなワタシの思いと妄想がたくさん詰まったバッグなんですよっ。
0コメント